「共同募金」は、社会福祉法という法律をよりどころとして進められている募金運動で、各都道府県を単位として募金が集められ、そのお金は、県内の民間の社会福祉のために使われます。「共同募金」は「共同募金会」という団体がおこなっており、基山町では社会福祉協議会が「共同募金会基山町支会」として活動しています。募金運動期間は、毎年10月1日〜12月31日までの3ヶ月間で、全国一斉におこなわれます。
									
	
		
										◇戸別募金・・・
町内各戸に、1戸当たり400円を目安に依頼
										◇大口法人募金・・・
各事業所・商店等へ依頼
										◇職域募金・・・
町内各種団体に募金の協力を依頼
										◇街頭募金・・・
駅、店舗、町民体育大会、ふ・れ・あ・い
フェスタで実施
										◇学校募金・・・
町内の小・中学校、高校等に募金を依頼
		
 	 	
 
				
	
	
		
	| 
 佐賀県共同募金会に集約 (配分委員会で各団体への配分審査を実施) 
	 | 
		
	
	
	
		
	| 
 市町社協・福祉施設・県内の各福祉団体へ 基山町社会福祉協議会へ 
	 | 
		
	
			
		
	
基山町社協では下記のような事業に共同募金配分金を使っています。
  
	
		

地域福祉向上のために
▼
		
 
	 
		
・ふれあいサロン 
・ボランティア活動助成 
・ふれあいレクリエーション大会 
・防犯や安全なまちづくり事業 
 		 | 

ふれあいサロン運動会
  
								
  
	
		

お年寄りの自立支援や生きがい
づくりのために▼
		
 
	 
		
・趣味の作品展 
・ふれあい食事会 
・ふれあいバスハイク 
・高齢者お祝訪問 
 		 | 

ふれあい食事会
  
  
	
		

子どもたちが健やかに育つために
▼
		
 
	 
福祉教室
  
   
  
	

あたたかい歳末を迎えるために
▼
	
 
・歳末たすけあい義援金の支給
  
  
		

障がいのある方々の支援のために
▼
	
 
・福祉団体助成
  
   
		佐賀県共同募金会  基山町支会
	
		〒841-0204
 佐賀県三養基郡基山町大字宮浦1006-1 
基山町社会福祉協議会  TEL 0942-92-3311
 
				
	中央共同募金会ホームページアドレス・
赤い羽根共同募金